学校生活

年間行事

 

令和7年度 年間行事予定

行事予定

令和7年度 6月行事予定

令和7年度 5月行事予定

過去の行事予定

学年通信

第1学年
2025/00/00今しばらくお待ちください。
第3学年

令和6年度はこちら

保健室より

令和6年度 保健室より

令和5年度 保健だより

図書館より

令和6年度~ 図書館だより

令和5年度  図書館だより(パスワードが必要です)

生徒会活動

 高校時代は、これからの人生を生きていく上で人間としての土台をつくる大切な時期です。この時期に自分をとりまく状況や、社会に対して逃げることなく自分で判断し真正面からぶつかることのできる力をつけ、社会を見る目を養い、正しく行動できる力をつけることが大切です。これを「生きる力」といいます。
 本校の生徒会活動は、自分たちの創意と工夫でHR運営や生徒会企画を成功させるなかで、一人一人が自主的な力「生きる力」を身につけ、さらに生徒全体の思いや要求を組織化し民主的な学校づくりをしていく力に発展させることを目標にして活発に展開されています。
 教科の授業で得た知識や技術、問題意識が実際の生活の場で仲間とともによりよい生活を創造するなかで鍛えられ、「生きる力」にまで高められていくものです。こうした「生きる力」は一人一人の進路を切り拓く原動力ともなっています。

棠楓祭

 八日市高校は棠楓祭(学園祭)を文化の部と体育の部を合わせて4日間行います。準備期間は実質1週間と非常に短いため、忙しい日々が続きます。体力面、精神面ともかなりハードに思いますが、こんな短い期間ですべてを成し遂げるのが、八日市高校生のすばらしいところだと思います。
 執行部と文化祭企画委員会・体育祭企画委員会代表者が中心となって運営し、外が真っ暗になるまで何回も会議を開いています。みんなが求めている棠楓祭をつくり上げていこうと、考えられる限りの案を出します。
 棠楓祭には、全生徒の取り組みにかける思いがびっしり詰まっています!

(棠楓祭運営委員)

在校生・保護者の方へ

詳しくはこちら